
論文発表
論文発表
橋梁関連
- ● カウンターウェイトを用いた鋼箱桁橋の設計と施工(4,767kb)
――小野草沢橋――(「橋梁と基礎」平成13年5月号掲載予定) - ● 橋梁設計のワンポイント 平成11年9月(5,162kb)
- ● 不等橋脚ならびに異なる基礎形式を有する橋梁への免震設計の適応(3,887kb)
――見晴台(眺鷹)橋の計画と施行――(「橋梁と基礎」平成10年9月号掲載) - ● 3柱式鉄筋コンクリートラーメン橋脚の非線形動的応答特性に関する一考察(212kb)
- ● 非線形動的解析によるRC橋脚の応答特性のパラメーター解析による評価及び考察(247kb)
(第24回土木学会関東支部技術研究発表会 平成9年3月) - ● 既設アーチリブを再利用した鉄筋コンクリートアーチ橋の拡幅設計に関する報告及び考察(378kb)
(第25回土木学会関東支部技術研究発表会) - ● 合成鋼桁橋における既設床版上面増厚補強に対する設計上の補強効果と実応力測定結果に関する報告及び考察(430kb)
- ● V字谷に架かる曲線アーチ(ラーメン)橋の計画及び設計(312kb)
(第26回土木学会関東支部技術研究発表会) - ● 不等橋脚ならびに異なる基礎形式を有する橋梁への免震設計の適用(1,144 KB)
環境関連
- ● 境界要素法による2層道路構造の騒音予測計算法の研究(722 KB)
(土木学会論文集、NO.644/VI-46、123-133、2000.3) - ● 2層道路構造における複合騒音対策の予測評価について(156 KB)
- ● inter-noise 99(324 KB)
- ● 境界要素法による複雑な2層道路構造の騒音特性(149 KB)
- ● 境界要素法による堀割構造の騒音解析(150 KB)
- ● モンテカルロシミュレーションによる多次反射を伴う道路2層構造の簡易騒音計算法と騒音特性(560kb)
(土木学会論文集、NO.588/VI-38、1998.3) - ● 動的解析の基礎 新示方書における中距離型地震(タイプⅠ)と直下型地震(タイプⅡ)の
設計運用面の応用と設計例 平成9年3月(2,676kb) - ● 道路2層構造における桁下多次反射の騒音対策と基本特性(その2)(284 KB)
(第20回土木計画研究発表会講演集) - ● 境界要素法による複数音源を有する道路断面の騒音特性について(155 KB)
(平成12年9月 日本音響学会論文集) - ● 路面温度予測による路面凍結危険箇所の推定検討(1,080 KB)
(平成18年度 土木学会西部支部研究発表講演)